一戸建て着工中検査
着工中現場を、以下のポイントで品質検査を実施します。公平な第三者の立場で厳格な検査を行い
「着工中検査報告書」を発行いたします。
- ①基礎配筋検査
- ②上棟後構造躯体検査(一部防水工事検査を含む)
- ③上棟後防水工事検査(一部構造躯体検査を含む)
- ④完成後の検査(新築一戸建て内覧会の同行検査と同じ内容になります)
- ①設計、施工管理を企業内部で行っているので、外部の第三者機関で検査を行ってほしいと思っている方
- ②行政検査が実施されないので、第三者機関で検査を行ってほしいと思っている方
- ③着工前に契約したが、着工後に不安を感じている方
東京圏
①基礎配筋検査 55,000円(税込)
②上棟後構造躯体検査 55,000円(税込)
③上棟後防水工事検査 55,000円(税込)
④完成後の検査 66,000円(税込)
①~④セット検査割引 198,000円(税込)
※ご依頼前に検査内容、図面についてお打ち合わせをさせていただきます。
銀行振込・申込み受付後に請求書をお送りいたします。
住宅検査・住宅保証等に関するお問合せ、お申込みは下記からどうぞ。
基本検査内容
基礎配筋検査(例)
- 基礎配筋は、設計図書通りとなっているか確認します。
- 定着筋は、規定通り以上確保されているか確認します。
- コーナー補強金は施工されているか確認します。
- 人通口補強筋の施工状況は適正か確認します。
- スペーサーブロックの配置は適正か確認します。
上棟後構造躯体検査(例)
- 筋かいの設置位置、方向(平面図、金物図照合)は図面通りとなっているか。
- 横架材の品質、寸法に問題はないか。
- ホールダウン金物の緊結状況に問題はないか。
- 束、母屋、棟木、谷木の金物設置状況に問題はないか。
- 垂木金物の設置状況に問題はないか。
上棟後防水工事検査(例)
- 屋根防水紙の重ね代は規定通りか。
- バルコニーの勾配や防水立上り高さは適切か。
- 外壁防水紙の重ね代、開口部回りの防水テープに問題はないか。
- 通気工法の施工方法は適切か。
- 断熱材の種類、施工状態に問題はないか。
完成後の検査(例)
- 基礎、外周部廻りの仕上げ状態を確認します。
- 測定器を使い、壁や床の傾きがないか確認します。
- 内部仕上げ状態を確認します。
- 小屋裏、床下を点検し、構造体に問題がないか目視可能な範囲において確認します。
- 水道、電気メーター廻りに異常はないか、給排水に異常がないか点検します。