雨漏り検査
鑑定士の先生に立ち会い
確認お願いしました。…
シート防水の下地不良の為
水たまりができ
温度差が生じて
シートが伸び縮み
目には見えない位の亀裂が入り
毛細管現象により雨漏りとなりました。
サーモグラフィーと水分計を使って
探偵のように犯人を追い詰めます。
→方法はノウハウです
非破壊調査員の本多さんを九州まで引っ張って
検査と応急処置まで行なってもらいました。
遠くまでありがとうございます。
雨漏り調査(マンション編)
部屋にカビが大量発生。
サーモグラフィーと水分計にて
事象のかくにん。…
躯体、タイル、シーリングには異常なし。
排水管とどんぴしゃりの位置の事象を確認。
屋上排水管に地震等でクラックが入り
排水管よりコンクリート内部に浸透と推測
排水管の中に新しい排水管を通して
経過観察。
ジャンジャン。
帰ろうと思ったら
エレベーター点検中
道具担いで
えっちらオッチラ
登りじゃなくて良かった。